7月文月
7月文月
1 夏の水田と富士 原・浮島
2 田中のシラサギ 原・浮島
3 サルスベリの花 原・浮島
4 ハグロトンボ   原・浮島
画像をクリック→拡大

my photo page  

更新 令和7年7月4日
地球資源は限界。異常気象は生産・消費の拡大で地球を汚染しすぎた結果。SDG'sを全世界で。そして、ローカルからの国づくりでWell-beingを!
TAKU の折り折りに
 
 My report
 WEB研修館
 老いてけぼり
  世相につぶやく
 古典文学散歩
 街道を歩く
 小さな旅ローグ
 MyPhoto Gallery
 学校における新型コロナウイルに関連した感染症対策について
文科省事務連絡2020.02.18

→過去の「折り折りに」

→知らなかった「かたつむり


内田柳汀 銀座展出品作
 匙なめて 童たのしも 夏氷  山口誓子  再掲

 暑い。この暑さは尋常ではない。駄菓子屋の店先でかき氷。糖蜜をかけたものから、レモンやイチゴ、糖蜜にアズキを載せた高値のアズキ氷。お小遣いを握りしめて駄菓子屋に行き、氷を削ってもらって、それらをかけた。懐かしい。3年前の6月末に、京都御所へ行ったが、中立売御門を出て烏丸通りを渡って奥まったところに虎屋菓寮一条店があって、かき氷もメニューにしていた。だが、宇治金時は1430円。小サイズでも1100円。テイクアウトですら770円。童ではたのしめない。実際、虎屋菓寮の店内には子供はいなかった。この句は誓子の「凍港」(1932年)に収録された句で、それだけに夏氷には駄菓子屋に遊ぶ子供たちのイメージが重なっている。「たのしも」の「も」は詠嘆の助詞。夏氷は明治の頃から季語になったらしい。それにしても暑い。冷蔵庫の氷たのしもだし、冷麦酒楽しもと言いたい。一部改
 


2025.07.04 My report」に日本カリキュラム学会花園大学大会で、発表した資料をUp。
     主体的、対話的に深く学ぶ授業の実現と評価
     -道徳科授業の学びと評価を基点に-   
      注・補説・参考文献  
プレゼン
      
2025.01.26 ちいさな旅ローグ」に
      
「<JR東>普通車グリーン料金を大幅値上げして」をup
2025.01.26  老いてけぼり」に「ぴたっとこない「あきたイヌ」」を投稿
2024.08.29  「老いてけぼり」に「新札発行とキャッシュレス」他を一挙にアップ
2024.07.02  MyReportに「子どもが自ら学ぶ授業における授業と教材」
          
ー授業はなぜ変わらないのか-をアップ
2023.12.02 世相につぶやくに「保護司報酬制の検討 がらがら崩れる持続可能な保護司制度」をUP。
2023.11.01 老いてけぼりに「ハロウィンの馬鹿騒ぎ 収穫祭は我が国にも」を書き込みました。
2023.10.08 老いてけぼり欄に「世相につぶやく」を起ち上げ、takuのつぶやきを書き込みました。
2023.09.04 老いてけぼり(ブログ)に 沼津市市制100周年に寄せて を書き込みました。
2022.11.28 老いてけぼり(ブログ)に Soccer欧州文化と日本 を書き込みました。
2022.11.28 WEB研修館、道徳教育論(道徳研究)に、1 道徳とは 2 道徳は修身の復活か をUP。
 ★平成31年4月28日 HP リニューアル
 まだ工事の過程です
 起ち上げて23年経過したHPを3回目の大規模改修
 上右の写真は我が書斎から見える富士です。
● メロディ-名をクリックするとYouTubeにアクセスします。
● BGMが流れます。バーで操作してください
BGM
 
即位の礼から
国民祭典
季節のメロディ   YouTube たなばたさま        
 
 朋遠方より来たる有り。亦楽しからずや。  URLを携帯に送る 
来訪者数
 
http://uchidat.com

Copyright (C)  Taku's homepage 2002 .All rights reserved